2011年06月30日
クーラー
毎日暑いですね
暑いのが嫌いだから、クーラー無しでは本当に生活できない
午前中はまだ風が入るので、窓を全開にして
一通り家事等を済ませたあと、午後からクーラーを入れます。
クーラーを低い温度で設定したいけど、電気代が大変なので
扇風機を同時に使っている。
寝る時は、タイマーで夜中に切れるようにするけど
暑くて起きてしまう
それだと、寝不足になるから
体の為にも、朝方までクーラーは入れている

暑いのが嫌いだから、クーラー無しでは本当に生活できない
午前中はまだ風が入るので、窓を全開にして
一通り家事等を済ませたあと、午後からクーラーを入れます。
クーラーを低い温度で設定したいけど、電気代が大変なので
扇風機を同時に使っている。
寝る時は、タイマーで夜中に切れるようにするけど
暑くて起きてしまう

それだと、寝不足になるから
体の為にも、朝方までクーラーは入れている

2011年06月28日
夢
前に、子供に「大きくなったら何になる?」と聞くと
「ママは大きくなって夢がかなった?」と聞かれ
ビックリしたことを思い出しました。
子供の言葉にドキッとさせられます。
その時に・・・・
「夢がかなったよ~」って言いましたけど

2011年06月28日
誕生会
昨日、子供の
お誕生会があって幼稚園に行きました。
全生徒に「お誕生日おめでとう」と言われ皆照れくさそうにしていて
超可愛かった
舞台に上がり名前を言います。
15名くらい誕生日の子がいましたが、
みんな我が子のかわいい姿を写真やビデオに撮ろうと必死
そうです
私も一生懸命ビデオ撮影していました
今月の出し物は、園のお母さんによるミニコンサート
ピアノで沖縄の歌、フルート演奏なんだか癒されて
親子共々楽しめました
クラスに戻り、今月誕生会のお友達は
を
向けられる・・・・
担任の先生から
「大きくなったら何になりたいですか?」
『看護師さん』
勉強頑張ってくれ~
でもまた変わるんだろうな・・・

全生徒に「お誕生日おめでとう」と言われ皆照れくさそうにしていて
超可愛かった

舞台に上がり名前を言います。
15名くらい誕生日の子がいましたが、
みんな我が子のかわいい姿を写真やビデオに撮ろうと必死

そうです
私も一生懸命ビデオ撮影していました

今月の出し物は、園のお母さんによるミニコンサート
ピアノで沖縄の歌、フルート演奏なんだか癒されて
親子共々楽しめました

クラスに戻り、今月誕生会のお友達は

向けられる・・・・
担任の先生から
「大きくなったら何になりたいですか?」
『看護師さん』
勉強頑張ってくれ~

でもまた変わるんだろうな・・・
2011年06月28日
お泊り保育

午後は年長さんの一大イベントのお泊り保育の説明会。
なんだか一日幼稚園に居たような感覚
夏休み前にお泊り保育がある
お泊り保育は子供の自立を促すためのものですが
実際今まで一人でお泊りしたことはないので
泣かないかな?とか楽しめるかな?とか今から心配です

先生は、親の不安な気持ちも察していて・・・
「行きと帰りでは明らかに成長してますから~楽しみにしてください

はい!楽しみにしてます
でも・・・実際は、子供よりも私の方が寂しくなりそう

私も少しずつ子離れしていかないとダメなのかな?
今まで離れて寝たことがないので
来月のお泊り保育がデビュー
子供が誇らしげな顔で帰ってくることを想像したら・・・
考えただけで涙出そうです

2011年06月16日
朝ごはん
朝ごはんは・・・
ゆっくりと食べたいけど
毎朝、なんだかバタバタしている
子供と一緒に食べたい気持ちもあるのに
家事を優先してしまって
子供だけで食べていることも多い
最近はなるべく子供と一緒に
食べるように心がけている
でも、週末は一緒にテレビを見ながら
パン屋さんで買った美味しいパンを食べてますよ
ゆっくりと食べたいけど
毎朝、なんだかバタバタしている

子供と一緒に食べたい気持ちもあるのに
家事を優先してしまって
子供だけで食べていることも多い

最近はなるべく子供と一緒に
食べるように心がけている
でも、週末は一緒にテレビを見ながら
パン屋さんで買った美味しいパンを食べてますよ

2011年06月14日
ワードでカレンダー
今日はワードでカレンダーが作れるとわかり
つっくってみた~い
子供は幼稚園生 まだ曜日が良くわかっていない
お休みの日曜日でも 「きょうは、すいようび
」っ
て普通に言ったりする・・・
子供用のキャラクターものだと
曜日が英語だったり、スケジュールを書く場所がなかったりするから
買ったことなどない。
子供用に曜日がわかりやすく
習い事も書いたりして作成したら・・
そうしたら、曜日に興味持ってくれるかも
なんて思っている私
その前に、プリンターの線が行方不明
まずは線を探さないと・・・です
つっくってみた~い
子供は幼稚園生 まだ曜日が良くわかっていない
お休みの日曜日でも 「きょうは、すいようび

て普通に言ったりする・・・
子供用のキャラクターものだと
曜日が英語だったり、スケジュールを書く場所がなかったりするから
買ったことなどない。
子供用に曜日がわかりやすく
習い事も書いたりして作成したら・・
そうしたら、曜日に興味持ってくれるかも
なんて思っている私
その前に、プリンターの線が行方不明

まずは線を探さないと・・・です
2011年06月13日
夏
梅雨明けして本当に暑いですね・・・
家が高台にあるので、午前中は、まだ風が入りますが
午後からは、西日が入ることもあり
暑くてクーラー掛けずにはいられないほど
暑い
外にはでたくないなぁ~
でも洗濯物がすぐ乾くのはとても気持ちいいです~
先週末子供がこどもの国行きたいと言ったけど・・・
暑くてムリ
こんなに暑いのに動物見る余裕な~し!
きっと動物もこの暑さにグッタリだよ・・・
子供よごめんね~
もう季節は動物園より 海ですね
家が高台にあるので、午前中は、まだ風が入りますが
午後からは、西日が入ることもあり
暑くてクーラー掛けずにはいられないほど
暑い

外にはでたくないなぁ~
でも洗濯物がすぐ乾くのはとても気持ちいいです~
先週末子供がこどもの国行きたいと言ったけど・・・
暑くてムリ

こんなに暑いのに動物見る余裕な~し!
きっと動物もこの暑さにグッタリだよ・・・
子供よごめんね~
もう季節は動物園より 海ですね

2011年06月11日
睡眠
寝るのが大好きな私・・・
アラフォーの私は、連日夜中まで起きているのがつらいときがあります。
今日は、子供が寝てから勉強しようと思っていても
子供を寝かしつけるときに思わず一緒に寝てしまう
子供より早く寝てしまったり・・・
しまいには、夜中に飛び起きて片づけしたり・・・
その後は、目が覚めて逆に眠れなくなったりします
最近は、ペースがわかり
昨日は、遅くまで起きたから
今日は子供と一緒に早めに寝よう・・とか
決めて寝るようにしています
アラフォーの私は、連日夜中まで起きているのがつらいときがあります。
今日は、子供が寝てから勉強しようと思っていても
子供を寝かしつけるときに思わず一緒に寝てしまう

子供より早く寝てしまったり・・・
しまいには、夜中に飛び起きて片づけしたり・・・

その後は、目が覚めて逆に眠れなくなったりします

最近は、ペースがわかり
昨日は、遅くまで起きたから
今日は子供と一緒に早めに寝よう・・とか
決めて寝るようにしています

2011年06月09日
好きな飲み物
私のお気に入りの飲み物は
カフェオレです。
本当はコーヒーメーカーで入れたコーヒーに
た~っぷり入れた牛乳
がいいんですが、コーヒーメーカーがないので
インスタントのコーヒーに脂肪0の牛乳を入れて飲みます
あと、ティーにも同じように牛乳入れてのみます
ミルクティーも体も心もあたたまり
なんだか癒されます~
何かをやりながらだと、時々忘れててぬる~くなっている場合もあって
残念な時もあります
もう夏、冷たい飲み物の季節ですね。
夏といえば氷
氷もガリガリ食べて大好き
貧血気味だから、本当はいけないんですけど・・・
これもやめられないなぁ・・・
カフェオレです。
本当はコーヒーメーカーで入れたコーヒーに
た~っぷり入れた牛乳
がいいんですが、コーヒーメーカーがないので
インスタントのコーヒーに脂肪0の牛乳を入れて飲みます
あと、ティーにも同じように牛乳入れてのみます
ミルクティーも体も心もあたたまり
なんだか癒されます~
何かをやりながらだと、時々忘れててぬる~くなっている場合もあって

残念な時もあります

もう夏、冷たい飲み物の季節ですね。
夏といえば氷
氷もガリガリ食べて大好き
貧血気味だから、本当はいけないんですけど・・・
これもやめられないなぁ・・・
2011年06月08日
お気に入り
物に執着しないのか、できないのか・・・
お気に入りの物が特にないなぁ
それってちょっと寂しい感じがする
子供もこれがないと寝れないとか
これをもっていれば安心など全然無い
これからはちょっと意識して
お気に入りを見つけたい
あぁ一つ見つけた~

部屋着の長ズボン
寒くなると登場する
超ヨレヨレになっても着こごち良くて捨てられない
さすがに、子供にも指摘され始めたので
新しいのを買わなきゃ

本当はもっとかっこいい物を紹介したかったなぁ

2011年06月08日
初めての手帳
今までの人生でスケジュールのことなど
あまり意識したことはなく日々を過ごしていましたが、
時間管理のお話を聞き スケジュール帳は必要とわかり
さっそく購入・・・
最初は慣れなくて、何を書こう・・・と悩んでたけど
今では、園の行事や提出物、勉強の時間等入れています
見逃せないドラマの時間も記入したりして・・・
前はよく見逃していたもん
今は予定を忘れてた!なんてことが少なくなったように思う
手帳には、今日すること、できればやりたいことなんかも
書いたりしてますよ。
他にも書くことがないかなぁ~と考え中
あまり意識したことはなく日々を過ごしていましたが、
時間管理のお話を聞き スケジュール帳は必要とわかり
さっそく購入・・・
最初は慣れなくて、何を書こう・・・と悩んでたけど
今では、園の行事や提出物、勉強の時間等入れています
見逃せないドラマの時間も記入したりして・・・

前はよく見逃していたもん

今は予定を忘れてた!なんてことが少なくなったように思う
手帳には、今日すること、できればやりたいことなんかも
書いたりしてますよ。
他にも書くことがないかなぁ~と考え中

2011年06月06日
行ってみたい国
私の行ってみたい国は・・・韓国
ドラマが大好きなのもあり、とても文化に興味がある
料理も美味しそう・・・
食べたいものがたくさんある
本場の焼肉やトッポッギやチジミ・・・・食べてみたい
キムチも大好きだしって
だからって関係ないかぁ
エステやお買い物も楽しそう
ドラマのロケ地巡りなんかもしたいなぁ~
そのロケ地で写真も撮りたーい
あ~完全におばさん化している私・・・
旅行はしばらく無理だから
今はTVで我慢するしかないかな!
ドラマが大好きなのもあり、とても文化に興味がある
料理も美味しそう・・・
食べたいものがたくさんある
本場の焼肉やトッポッギやチジミ・・・・食べてみたい
キムチも大好きだしって
だからって関係ないかぁ

エステやお買い物も楽しそう
ドラマのロケ地巡りなんかもしたいなぁ~

そのロケ地で写真も撮りたーい
あ~完全におばさん化している私・・・

旅行はしばらく無理だから
今はTVで我慢するしかないかな!
2011年06月01日
側転
この2週間くらい子供の中で流行っているものがある
側転です
家の中でも、外でもとにかく側転、側転、側転・・・・・
「ままみて~
」上手でしょう?と言わんばかりに側転
大型スーパーの中でも側転、スカート穿いているのに側転
「パンツ見えるからやめて~」と言ってもします
しまいには、寝ている時にも両手を横に動かすしぐさをする(ビクッって)
こわいんですけど~
頭おかしくなったのかってびっくり
やめてほしくて、夜はしないでと禁止していますが
暇さえあれば側転
早く他に興味が移ること心の底から祈っている母です
側転です
家の中でも、外でもとにかく側転、側転、側転・・・・・
「ままみて~

大型スーパーの中でも側転、スカート穿いているのに側転
「パンツ見えるからやめて~」と言ってもします
しまいには、寝ている時にも両手を横に動かすしぐさをする(ビクッって)
こわいんですけど~
頭おかしくなったのかってびっくり

やめてほしくて、夜はしないでと禁止していますが
暇さえあれば側転
早く他に興味が移ること心の底から祈っている母です
2011年06月01日
パソコンの活用
自宅のパソコンの使い道は・・・・
情報を見たり、ネットで買い物だったりと・・・
ほぼ趣味だけでの範囲内でしたが
でも今は違います
勉強で使ったりもする
調べ物をネットで検索したりと
大活躍です
なので、携帯とパソコンは必需品
これから先、また違う形で使うことになれたらいいなぁ~!
な~んて思ってます
楽しみ
情報を見たり、ネットで買い物だったりと・・・
ほぼ趣味だけでの範囲内でしたが
でも今は違います
勉強で使ったりもする
調べ物をネットで検索したりと
大活躍です
なので、携帯とパソコンは必需品

これから先、また違う形で使うことになれたらいいなぁ~!
な~んて思ってます
楽しみ

Posted by mi-ya at
11:01
2011年05月31日
沖縄といえば台風
今回、久しぶりに大きな台風でしたね。
家も揺れて、窓ガラスも割れそうな勢いの風に
子供もさすがにビビッてしまい
「こわ~い
こわーい」と連発
テレビの音量を大きくしてなるべく風の音が聞こえないようにしていました
そうしているうちに、よほど疲れていたのか子供はテレビの前で寝ていて・・・
私は、このすごい風の強さで、家の屋根が吹き飛ばされるのではないかとか
窓ガラスが割れたらどうしようと不安に思いながら
テレビを大音量のまま見ていたら
10時前かな・・・チカっと何度か電気がきれて、これはやばいかな?
なんて思っていたら停電になりました。
久しぶりの停電、なにも出来ないので寝るしかない
でも音が怖くてなかなか寝付けず、でも暗い中起きているのも怖いからと無理やり寝た
夜中起きたら静かになっていて一安心
翌朝、子供が「トイレの水がなかなか流れない~」
電気が止まるとトイレの水もでないんだと改めてわかり
顔も洗えず、歯も磨けず・・・停電いつまで続くの~と思っていたら
朝の8時半にはつきました。
冷蔵庫の冷凍物がなんだか怪しい・・・
今日は燃えるゴミの日、早速掃除しました。
家も揺れて、窓ガラスも割れそうな勢いの風に
子供もさすがにビビッてしまい
「こわ~い

テレビの音量を大きくしてなるべく風の音が聞こえないようにしていました
そうしているうちに、よほど疲れていたのか子供はテレビの前で寝ていて・・・
私は、このすごい風の強さで、家の屋根が吹き飛ばされるのではないかとか
窓ガラスが割れたらどうしようと不安に思いながら
テレビを大音量のまま見ていたら
10時前かな・・・チカっと何度か電気がきれて、これはやばいかな?
なんて思っていたら停電になりました。
久しぶりの停電、なにも出来ないので寝るしかない
でも音が怖くてなかなか寝付けず、でも暗い中起きているのも怖いからと無理やり寝た
夜中起きたら静かになっていて一安心
翌朝、子供が「トイレの水がなかなか流れない~」
電気が止まるとトイレの水もでないんだと改めてわかり

顔も洗えず、歯も磨けず・・・停電いつまで続くの~と思っていたら

朝の8時半にはつきました。
冷蔵庫の冷凍物がなんだか怪しい・・・
今日は燃えるゴミの日、早速掃除しました。
2011年05月27日
テレワーク
テレワークについて少しお話します
テレワークとはパソコン等を使い在宅にいながらできる仕事
パソコン(情報通信)を利用することによって、時間や場所に
とらわれることなく柔軟に仕事をすることをテレワークといいます。
仕事はしたいけど、育児の時間も欲しい有効な時間を使い収入が欲しい
在宅ワークの主な業務内容
文章入力・ライター・ホームページ制作
Webデザイン業務・テープ起こし・・・他
テレワークのメリット
・時間の有効活用
・通勤時間がない
・自宅で出来る
・家事や育児と両立できる
・子どもの病気など、無理なく看病できる
テレワークのデメリット
・仕事の時間とプライベートな時間の区別があいまいになる
・ スキルがないと収入額が低い
・孤独感(コミュニケーションが減少する)
・長時間労働になりやすい
専業でテレワークをしている人
副業でテレワークをしている人、色々ですが
現在ではテレワークも広がっているようです詳しくはこちら
日本テレワーク協会 URL
就業規則専門サイト URL
テレワークとはパソコン等を使い在宅にいながらできる仕事
パソコン(情報通信)を利用することによって、時間や場所に
とらわれることなく柔軟に仕事をすることをテレワークといいます。
仕事はしたいけど、育児の時間も欲しい有効な時間を使い収入が欲しい
在宅ワークの主な業務内容
文章入力・ライター・ホームページ制作
Webデザイン業務・テープ起こし・・・他
テレワークのメリット
・時間の有効活用
・通勤時間がない
・自宅で出来る
・家事や育児と両立できる
・子どもの病気など、無理なく看病できる
テレワークのデメリット
・仕事の時間とプライベートな時間の区別があいまいになる
・ スキルがないと収入額が低い
・孤独感(コミュニケーションが減少する)
・長時間労働になりやすい
専業でテレワークをしている人
副業でテレワークをしている人、色々ですが
現在ではテレワークも広がっているようです詳しくはこちら
日本テレワーク協会 URL
就業規則専門サイト URL
2011年05月25日
夏
今の時期、夏のイメージがわかなーい
だって雨と曇りばっかりだから・・・
沖縄の夏は紫外線がいっぱい
少しだけだから大丈夫・・・と甘くみていると
大変なことになってしまう。
だからなるべく外に出たくない。
子供の公園遊びも次第に遠のいてしまう
子供には悪いけど、室内で遊んでほしい。
本格的な夏が来る前に
紫外線対策の手袋探さなきゃ
日傘も、つばの広い帽子も・・・
こんな格好すること想像しただけで
暑そう

やっぱ外に出ないのが一番
2011年05月24日
久しぶりに・・・
今日はtwitterやmixi他にはFacebookなどを少し勉強しました。
今では、色んな形のネットでの交流があります。
twitterやFacebookは利用したことはないけど
mixiは以前友人に紹介してもらい登録している
最初の頃は、色々書き込みしていましたが
仕事の忙しさや、家事などでパソコンを開くことも出来ず・・・
とうとう最後に書いたのはいつだったか思い出せないくらい
前になります。
久しぶりに開いてみようかな・・・
でも・・・パスワード何にしたかな?
今では、色んな形のネットでの交流があります。
twitterやFacebookは利用したことはないけど
mixiは以前友人に紹介してもらい登録している
最初の頃は、色々書き込みしていましたが
仕事の忙しさや、家事などでパソコンを開くことも出来ず・・・
とうとう最後に書いたのはいつだったか思い出せないくらい
前になります。
久しぶりに開いてみようかな・・・
でも・・・パスワード何にしたかな?

Posted by mi-ya at
02:18
2011年05月23日
おすすめのお店は?
琉球新報の新聞のサイトにはお店の情報があります
色々な情報があって見ていて楽しいですよ。
その中に沖縄の公園の情報やランチ情報もありますよ
親子でいけるお洒落なお店の情報もあります。
ぜひ見てみて・・・